Bix & Marki 2025 夏~秋ツアーレポート

2025年7月18日~21日、8月1日~3日、9月26日~29日
今年の夏は3回に分けてのツアー。 7月の北日本、8月の東海は猛暑の日々。 9月は夜の信州がさすがにTシャツでは涼し過ぎました。 福井ではライブに合わせてBixの週末展覧会も開催。 長くお世話になっている店、新しく受け入れて頂いた店、そして聴きに来て頂いた方々、皆様どうも有難うございました。

7月18日(金)  Botanicalitem&café CYAN
仙台市青葉区一番町1-6−22 シャンボール一番町1F
https://www.instagram.com/cafecyan/
https://magentalife.net/cafe-cyan/
主催 アリアンス フランセーズ仙台 Tel 022-225-1475
http://www.afsendai.com/index.html

Live at CYAN 2025
アリアンス フランセーズ仙台の主催「パリ祭」での演奏。 観葉植物が一杯で猫2匹も歩いている店は別世界の雰囲気。 フランス人と日本人が入り乱れての楽しいパーティーで、中盤にはラ・マルセイエーズの合唱もありました。

7月19日(土)  五島軒本店
函館市 末広町 4-5   TEL 0138-23-1106 主催 函館日仏友好協会
http://www.gotoken.hakodate.jp/
Live at Gotoken 2025
今年も函館の夜景が一望できる広間で行われた函館日仏友好協会の例会に呼んで頂きました。 Bixの小さな絵画も3枚持参して、ステージ脇の机の上に。 前半は演奏、後半は会員の皆さんの色々なイベントの宣伝も兼ねたスピーチ。 会長若山さんは「函館の様々な人を結び付けて行こう」と言う意欲があります。

7月21日(月)  レストラン カシー
青森県 青森市 松森 3-20-52 Tel 017-764-0331
https://www.restaurant-cassis.jp/
https://www.facebook.com/french.cuisine.cassis/
Live at Cassis 2025
このレストランカシーの草野シェフの腕前は只者ではないと思っているBix&Marki。 美味しい料理と一緒に演奏を楽しんでもらう事が今年も出来て嬉しかったです。 お店のポリシーでもある「日常に少しプラス」した特別な夜になったなら幸いです。 Bixの体調不良があったとは言え、帰りは新青森駅前のホテルまで送って頂き有難うございました。

8月1日(金) café & gâteaux Knohd ノード
豊橋市 駅前大通り 一丁目111  Tel 070-6533-6664  
http://knohd.jp/
https://www.facebook.com/knohd2012/
Live at knohd in March 2025
創造的なケーキで楽しませてくれるKnohdノードは、展覧会やライブなどの文化的交流の場所でもあり、 そして気さくで庶民的な雰囲気も持ち合わせています。
店のすぐ前にある芸術劇場プラット内の貸スタジオでのリハーサルには、ノードの子供達も一緒に来て興味津々。 ライブ仕様のワンプレートディナーと共に、演奏を楽しんで頂きました。

8月2日(土)  Pain SINGE パン サンジュ
静岡市 葵区 人宿町 2-5-26 Tel 054-204-0331
主催 espace éclatant エスパス エクラタン
http://www.eclatant.net/
Pain SINGE in 2025
パン屋「パン サンジュ」では2回目のライブ。 店内のイートインスペースには開演直前まで食事のお客さんがおられたので、 外に出て通りのベンチに座って暑さの中、汗だくで約1時間のライブ前練習。 夕方早い時間からのライブは、ワインをおつまみと焼き立てパンと一緒に楽しんで頂きました。 ライブ開催に尽力してくれた espace éclatant のひとみさんに大感謝です。

8月3日(日) IGUZIONE cafe イグツィオーネ カフェ
浜松市 中区 高町 200-25  Tel 053-454-3131
https://www.facebook.com/iguzione.cafe.hamamatsu/
Live at Iguzione in 2025
様々な小さなイベントを続けているイグツィオーネカフェも頑張っています。 酷暑の中をライブを聴きに来て頂いた数少ないお客さんは 「こんなに良い演奏だから・・・」と言って、その方の家族を電話で呼びよせて頂いたり・・・ 途中から来られた方の為に、Bix&Markiも演奏曲数を増やして応えました。

9月26日(金) Tsunag cafe ツナグカフェ
富山市 中央通り 1-2-11
https://www.instagram.com/tsunag.2021/ https://www.facebook.com/tsunag.2021/?locale=ja_JP
Live at Tsunag in 2025
一昨年に富山の入善で演奏した時、聴きに来られていた富山大学の仏語の先生に紹介して頂いたTunag cafe。 コロナ禍の最中に一念発起して始められたお店で、 開店当初はライブ演奏を想定していなかったそうですが、音の反響の心地よさが徐々に評判となり、 今では色々な演奏で良く使われているそうです。 演奏中盤には京都に住む友人が何と突然来店。余りの驚きに動揺して暫く演奏が手につきませんでした。 聞けば、「娘が就職して富山に居るので訪ねて来たら、偶然ライブがあった」と言う嘘のような話。 演奏後、一緒に行った飲み屋での他愛無い話も楽しい夜でした。

9月27日(土)  毛矢珈琲 
福井市 毛矢 3-2-11
https://www.instagram.com/keya_coffee/
keya coffee 2025
かつてクリーニング店だった所を改装した毛矢珈琲。 メキシコでスペイン語やフランス語を学び、中南米を旅したマスターの独特の美学を感じる落ち着く雰囲気です。 ライブに合わせてBix絵画展も同時開催、上手く店の雰囲気と合っていました。 毛矢珈琲が福井の文化の一翼を担う拠点へと発展していく力を秘めた所だとも感じました。 PS : 偶然この店で出会った日本を自転車旅行中フランス人のサムが、 この2週間後に東京を訪れた際に再会したのですが、歯痛に苦しんでいたので歯医者に連れて行ってあげると言うアクシデントもありました。 (昔Markiが独りヨーロッパを旅した時、多くの人に助けられた恩返し)

9月28日(日)  Au Crieur de vin オ クリヨー ドゥ ヴァン
長野県 松本市 深志 1-2-11 昭和ビル 1F
Tel 02 63 37 19 66   http://crieur-japon.com/
Au Crieur de Vin en août 2025
店のBGMで流れているのはフランスのラジオ局。 パリの街角にありそうな肩の凝らない普段使いのカフェを地で行くAu crieur de vinです。 演奏場所を捜す為。もう10年以上前にこの店に初めて電話をした時の事は今も忘れません。 「うちの店では演奏などやった事はありません・・・でもしかし一度やってみましょうか」と・・・ 以来何度も演奏させて頂きましたが、この言葉がいつも心に残っています。

9月29日(月)  Café TAC カフェ タック
長野県 下諏訪町 御田町 3158   Tel 0266-75-5315
Live at cafe TAC in 2025
シェフのTACさんの暖かい人柄がいつも溢れているCafe TAC。 多くの方たちとの人情ある繋がりが、何か下町の長屋のような気がしてほのぼの。 近くの方や旅行中の方、仕事で下諏訪に来ている方、移住してきた方など、 小さな店に様々な方が集うCafe TACの人間模様を感じました。

Expo de Bix a Keya Coffee en 2025

小さな絵が並ぶBixの福井での展覧会は、ライブ演奏の日に合わせた週末だけでしたが、毛矢珈琲マスターには展示作業など多くをを助けて頂きました。 絵画や演奏が映えるように配慮された心遣いも有難うございました。 今年は3度の週末に分かれた夏秋のツアーでした・・・ Bixは東京でのレッスンやワークショップが増えているので、長期ツアーは難しそうです。 また力を蓄えて次に備えます。
演奏を聴きに来て頂いた皆様。どうも有難うございました。

Bix&Marki
Beatrix FIFE & 片桐 衛

㉚サマー ツアー2025




flags-jp.gif flags-en.gif English flags-en.jpgfrançais